お家の傷みが気になってきた方へ
そろそろ傷んできたマイホーム
きちんと手入れをしておきたい
でも現実は…
- 人が訪ねてきた時の視線が気になる
- リフォームの訪問販売が頻繁にやってくるようになった
わかっているけど先延ばし
だって先立つものが無いから…
リフォームローン?
ただでさえ住宅ローンの返済でいっぱいいっぱい
これ以上支払いは増やせない
どうすれば?
今の住宅ローンを借り換える方法、ご検討されたことありますか?
リフォーム資金、諦めていませんか?
色々なものにお金がかかって家のことは後回し。
緊急ではないからついつい先に延ばしてしまう。
きちんと手入れをしないままだと、近い将来さらに費用がかかることにもなる。
心配ですよね。わかります。
『プラスリフォーム』
- ①まとまったお金は必要ない
- ②新たなローンで支払いを増やさない
- ③必要なリフォームをしっかり行える
プラスリフォームとは
『プラスリフォーム』は今借りている住宅ローンにリフォーム資金を上乗せして新たな住宅ローンに借り換えるというもの。
普通のリフォームローンと違い低金利で長期返済が可能。返済期間も見直せるから、毎月の支払いを増やさず必要なリフォームをすることができます。
項目 | 一般的なリフォームローン | 住宅ローンに上乗せ |
---|---|---|
金利 | 高い | 低い |
返済期間 | 短い | 長期(住宅ローンに合わせる) |
担保 | 不要な場合あり | 自宅不動産 |
なぜリフォームしても負担が増えないのか?
理由:
低金利の住宅ローンにリフォーム費用を上乗せすることで、金利負担を大きく減らすことができます。結果として、月々の返済額の増加を抑え、無理なくリフォーム費用をまかなえます。
あなたの最適なプランを診断してみませんか?
プラスリフォーム後のシミュレーションをしてみましょう
見通しが立ちそうならもっと詳しく試算してみたいですね。
- ①必要なリフォームの費用
- ②借り換え先の銀行
- ③必要な資金総額と借り換え後の計画
LINE登録でこれらの情報を得られます。
どのように手続きを勧めればいいのか、何を用意すればいいのかしっかりわかります。
まずはあなたの「理想の暮らし」を教えてください。
※ 登録は無料です。
よくある質問
Q.本当に月々の返済は増えませんか?
A. 現在の住宅ローンの金利や残債、リフォーム費用によって異なりますが、低金利の借り換えを利用することで、返済負担を大きく抑えることが可能です。詳細なシミュレーションでご説明いたします。
Q. 借り換えに手数料などはかかりますか?
A. はい、一般的に銀行の事務手数料や保証料など、いくつかの手数料が発生します。これらの費用もローンに組み込むことができますので、自己資金のご負担はありません。
Q. どんなリフォームでも可能ですか?
A. 住宅ローンに含められるリフォーム費用には条件があります。詳しくは専門家にご相談ください。ほとんどのケースで、内装、外壁、屋根、水回りなどのリフォームに対応可能です。
Q. 金融機関の選び方はありますか?
A. 金利のタイプ(変動型、固定型)や手数料、サービス内容など、様々な要素を比較検討する必要があります。お客様のライフプランに合わせた最適な金融機関選びをサポートいたします。
Q. 具体的な相談をしたいのですが料金はかかりますか?
A. ご相談はすべて無料で承っております。安心してご相談ください。
Q. しっかりした工事業者の選び方を教えて欲しい?
A. 安心して任せられる優良な工事業者の選び方についても、専門家がアドバイスいたします。相見積もりのポイントや、契約時の注意点など、具体的な情報を提供いたします。